中学・高校受験・少人数グループ指導
メイン画像

高校受験コース
下妻一高、水海道一高、下妻二高、 水海道二高を目指す皆さんへ

競争率

水海道一高附属中と下妻一高附属中が2022(令和4年)に開校し、1クラス(40名)の募集を開始したことにより、
水海道一高と下妻一高の募集定員が280名から240名に減りました。
2022年度は混乱しましたが、2023年度・2024年度は落ち着きを取り戻しました。それでも、以前より高い競争率となっています。
また、影響は下妻二高や水海道二高にも及んでいます。水海道二高は、普通科よりも商業科、家政科の競争率に影響が見られました。
今後もある程度の競争率は覚悟しなければならないでしょう。
なお下妻一高・水海道一高は2025年度入試より定員が200名となるため倍率やボーダーラインなどで要注意です。

(表1)主要高校・競争率
下妻一高

  定員 志願者 競争率 不合格者
2024 240 258 1.08 18
2023 240 278 1.16 38
2022 240 299 1.25 59
2021 280 298 1.06 18


水海道一高

  定員 志願者 競争率 不合格者
2024 240 320 1.33 79
2023 240 308 1.28 68
2022 240 380 1.58 140
2021 280 322 1.15 42


下妻二高

  定員 志願者 競争率 不合格者
2024 280 283 1.01 2
2023 280 320 1.14 40
2022 280 284 1.01 4
2021 280 255 0.91  5

水海道二高・普通科

  定員 志願者 競争率 不合格者
2024 120 120 1.00 2
2023 120 128 1.07 8
2022 120 126 1.05 6
2021 120 117 0.98 3

竹園高校

  定員 志願者 競争率 不合格者
2024 320 419 1.31 99
2023 320 395 1.23 75
2022 320 453 1.42 133
2021 320 375 1.17 55

下館一高

  定員 志願者 競争率 不合格者
2024 200 218 1.09 18
2023 201 234 1.16 33
2022 240 256 1.07 14
2021 240 252 1.05 12

出題傾向

英語・数学の問題が難しくなっています。特に数学にその傾向が顕著です。
2021年度に、数学の県平均点が40点を下回り衝撃を与えました。
2022年度、2023年度はやや回復し、2024年度は他教科並みの平均点まで上昇しました。
しかし、茨城県が英語・数学で差がつきやすい傾向は変わっていません。
1・2年のときからきちんと学習していくことが大切です。

県立入試・全県平均

  合計  国語 社会 数学 理科 英語
2024年度 287.5 66.7 57.6 50.1 57.6 55.6
2023 290.0 69.9 63.9 48.1 57.3 50.8
2022 286.2 78.1 61.5 46.6 49.9 50.3
2021 267.6 63.6 56.2 39.7 54.7 53.4

学習法

①英語 読む・書くことがもっとも大切です。ふだんから家では声を出して読むこと、単語・文章を書くことをしっかりやりましょう。
入試問題を解くときの基本の力となります。
②数学 基本的な内容を理解し、標準程度の問題が解けるようにしておくことが必要です。1冊の問題集を各学年でやりきることが必須です。
③国語 教科書をきちんと読むこと。小説や新聞など活字に多く触れている生徒は国語が得意です。
問題集を解くことである程度改善されますが、とにかく文章を多く読むことが大切です。
④理科 理科は内容が多岐にわたります。各分野をきちんと理解していくようにしましょう。
理解しておけば忘れてしまっても、短時間で思い出すことが出来ます。
⑤社会 好き嫌いの多い教科です。嫌いな生徒の教科書は本当に真っ白できれいです。
手を付けないでいると、その覚える量に圧倒されて苦手になってしまいます。
教科書を蛍光ペンでチェックしながら何度も読むことをお薦めします。

高校受験コース

対象学年:中学校1・2・3年生
定員:中学1年生・2年生…1クラス 各12名  中学3年生…2クラス(学力別) 各12名
指導教科:5教科
テキスト:塾テキスト、教科書、学校ワーク、オリジナルプリント
コース:中学校1・2年生…週2回 中学校3年生…週3回

ミール進学アカデミー 2025年度 受講費一覧

学年 教科 入会金 月額受講費 年間教材費
中1 5教科 ¥11,000 ¥17,600 ¥23,100
中2 5教科 ¥11,000 ¥17,600 ¥23,100
中3 5教科 ¥11,000 ¥24,200 ¥23,100
学年 春期講習 夏期講習 冬期講習
中1 ¥8,800 ¥17,600 ¥8,800
中2 ¥8,800 ¥17,600 ¥8,800
中3 ¥12,100 ¥24,200 ¥12,100
開校10周年記念特典:春期講習受講費半額
中1・中2:8,800円→4,400円
中3:12,100円→6,050円

※中1・2生:定期テスト前に5教科の直前学習会実施
※中3生:定期テスト前に直前学習会、実力テスト前に集中学習会実施
※入会金は以下の場合、免除となります。
・早期入塾特典期間の入塾者は無料
・在塾生及び卒塾生の兄弟姉妹の場合
・過去に塾生だった場合
※友達入塾割引:2名以上で同時入塾の場合は年間教材費が5,000円割引
※兄弟割引(同時に通塾の場合):下の学年のお子様の受講費が半額
※講習会は必修受講となります。
※テスト費・施設費・オプション講座費などは一切ありません。

TOP